人気ブログランキング | 話題のタグを見る

犬ともっと楽しく会話をする方法



先日、"犬ともっと楽しく会話をする方法"セミナーに行ってきました。

ダヴィが不調のときに、何をどうして欲しいのか知る為にも、普段からダヴィと意思疎通を図れるようにしたい!と思ってはいるものの、まだまだだなと思っていたので、待ってましたー!なテーマです。

ちなみに会話、意思疎通とは、アニマルコミュニケーションとは違いますよ。
犬が使うボディランゲージを人間が読み取り、使うものです。

講師は  PONOPONOアドバイザーのソラさん。楽しいお話満載で、ほのぼのした雰囲気でほっこり心温まる内容でした。

色々と学べましたが、
何よりまず、犬と信頼関係を深めてこそ、コミュニケーションが図れるようになるという基本が、私にとっては大事だということ。
(今までトレーニングを始め、良かれと思って、ダヴィの気持ちを無視したことをたくさんやってきましたからね)

信頼関係を作るには、
犬の嫌なことはしない❗️
カーミングシグナルで犬の伝えたいことを読む❗️(嫌なことをしてないかどうかも、こちらの思い込みではなく犬のシグナルできちんと読む)

つまりは、人がお友だちになりたい相手にするように接すれば良いんだね。

好きな異性にするようなツンデレでなく、
慣れ親しんだ家族のような無遠慮さでもなく、
子どもに対するオトナの上から目線でもなく、

違う種族だから、違う視点、違う気持ちがあり尊重すべき友人として接するかどうか。

肝に銘じて接していこう。

今までどうせわかってくれないからと我慢してたことも、最近は色々とこうしたいああしたいと伝えてくれるようになったダヴィさん。
もっと我儘を言ってもらえるようにしないとね!
犬のワガママなんて、もっと長く散歩したいとかご飯がたくさん食べたいとか、ホント可愛いもんです。
ちなみに、よく言われる「甘やかしてワガママにしたから噛むようになる」とかは、誤解です。

人が悪気なく普通にやってしまうけど、犬にとっては配慮に欠けた行動でストレスがかかり、それが噛みなどの行動にでるわけだから、そこを変えないと!

噛む犬に厳しくしても、肝心のストレス源がそのままなら、噛みは無くならないし、
例え厳しいしつけで噛みは抑制されても、心が折れるか体調を崩すか、とにかく犬の幸せにはならない。

せっかく犬と暮らすんだから、犬にも幸せになってもらいたいよね。

というわけで、犬の嫌なことはしないに限るのです。

だって、見てるだけでこんなに可愛いんだからね。
犬ともっと楽しく会話をする方法_b0086939_23584402.jpg
でも、ちょっと言いたいことありそうですね。汗
犬ともっと楽しく会話をする方法_b0086939_23584628.jpg

by inunodavinti | 2017-12-01 00:03 | しつけ